コロナウィルスの影響で全国の小中高が休校になり、在宅勤務やテレワークなどを緊急で進めている会社も多いですね。
感染予防のためのマスクも品薄状態が続いているので、マスクが売っているとできるだけたくさん買いたくなってしまいます。
でも、実はマスクはウィルス感染予防には不十分と言われています。
マスクは、ウィルスに感染している方がウィルスを外に出しにくくするため(ウィルスを含む飛沫の飛散を防ぐため)には一定の効果があると言われています。フィルターを通しているので、ある程度のウィルスはマスクに捕捉されるからです。
一方で、ウィルスを予防するためには、効果がないわけではありませんが、マスクをしていいたから大丈夫ということではありません。
マスクを正しくつけていないと(つけていたとしても)、どこかの隙間からウィルスが侵入してくる可能性がありますし、マスクの外側についたウィルスを触った後で口や鼻に触れてしまったらあまり意味がありません。
感染を予防するのなら、こまめに手洗いうがいをする方が、ウィルス感染を予防する意味では重要です。
もちろん、マスクに全く意味がないということではありませんし、咳の症状がある場合はマスクをすることが望ましいのは事実です。
しかし、咳などの症状がない方が絶対にマスクをする必要があるかというと、そういうわけでもないです。
咳が出るけどマスクがないという場合には、咳が出る時にハンカチで口を覆うとか、咳を飛ばさないように、腕を口に当てるなどの咳エチケットを心がけることでも違います。
では、もう少し詳細に見ていきます。
Contents
マスクは予防効果が不十分?
感染予防の目的でマスクをつけている方や、接客業の方でもマスクを着用している方はたくさんいらっしゃいますよね。
マスクをつけることにより感染をある程度回避できる可能性はありますが、マスクだけでは不十分と言われています。
少し古い報告ではありますが、インフルエンザウィルスに対するマスクの予防効果について検討した論文では、マスクをつけていてもそうでなくても、インフルエンザウィルスに罹患する可能性はあまり変わらないことが報告されています(こちら:英語です)。
この報告では、世界で行われたいろんな検討結果を集めて、再度解析した結果(メタ解析結果)を報告しています。
要は、マスクの有無で感染状況が変わるかどうかを調べた検討をまとめてみたけど、「マスクがあってもなくてもそんなに変わらないね〜」という結果だったということです。
世界保健機関(WHO)も、「マスクは一定の効果があるけど、それだけでは不十分だから、手指衛生やそのほかの対策も必要!」と言っています。
advice-on-the-use-of-masks-2019-ncov
マスクをつけることは感染予防に効果がゼロではないですが、それだけでは不十分で手洗いうがいをしないとダメだねってことです。
市中でマスクが不足している(買えない)状況が続いていますが、マスクを高値で購入したり、朝早くから並んで購入するよりも、こまめに手洗い・うがいをする方が感染予防に役立つということになります。
でも、マスクをしてた方が自分も、周囲も安心感があることは事実です。
そこで、正しいマスクのつけ方や、やむを得ず再利用する際のポイントについても調べました。
正しいマスクの付け方・再利用法
マスクは、正しくつけなければ意味がありません。
苦しいからといって、鼻を開放していたら、当然鼻からウィルスの飛沫が入ってくる可能性が高まりますし、マスクをしているけど顎にひっかけているだけっていう方も見受けられます。
「苦しいから仕方ない」という声が聞こえてきそうですし、私自身もそういう状況にしてしまっているフシがあります・・・。
でも、満員電車に乗る時や、他の方との距離が近い時などは、きっちり正しい方法でつけることで、周囲の方にも安心感を与えられるといいですよね。特に、咳やくしゃみが出る時は、周りへの気遣いとしても重要ではあります(マスクが入手できている場合は)。
マスクの正しい付け方について動画があったので紹介します。
ポイントは、マスクを顔にフィットさせるために、鼻のところの金具をしっかり鼻にそわせ、マスクを広げて顎の下まで覆うことです。
マスクには(特に外側)には、ウィルスや花粉などが付着している可能性があるので、マスクを外す時には、本体を触らず耳のゴム紐を持って外し、そのままゴミ箱へ捨ててください。
また、使用済みマスクを触った後には石鹸やハンドソープで手洗いしましょう。
では、マスクは再利用可能でしょうか?
衛生用品であるマスクは、使い捨てが基本ですので、可能なら再利用することは避けた方がいいです。
でも、このマスク不足ですから、背に腹は変えられず、再利用せざるを得ない状況もあります。
その場合には、最初からマスクと口の間にガーゼを当てておくという対策ができます。
マスクをつけたときに、マスクの内側が息やくしゃみで湿ってしまう場合がありますよね。その場合にも、ガーゼをあてがっていれば、ガーゼを交換すればいつでも口にあたる部分はきれいに保つことができます。
再利用する場合にも、外側にはウィルスなどが付着している可能性があるので、触った後にはしっかりと手洗いをしましょう。
まとめ
マスクは、しててもしてなくても感染予防にはあまり影響がないということが言われています。
一方で、周囲への配慮の部分を含めると、マスクを全くしなくてもいいということにはならないですよね。
感染を予防するのであれば、やっぱり手洗い・うがいが重要です。
マスクを完全にしなくていいとは言えませんが、マスクが手に入りにくい状況で、無理に高額なマスクを入手したりするのであれば、咳の時にはハンカチや腕で口を押さえるなど、周りに飛び散りにくくする工夫をすることでも対応可能です(咳エチケット)。
咳などをしている場合で、マスクがあまりない場合には、ガーゼなどを口とマスクの間に挟んで、マスクを再利用することも1つの方法にはなります。
早く、このウィルスが終焉してくれることを願うばかりですが、感染に対しても過度に怖がることなく、正しく理解し、対策したいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2020-03-02
マスクとともに、トイレットペーパーがお店から姿を消してますが、トイレットペーパー供給が滞る可能性は非常に低いです。詳しくは以下の記事をご参照ください。