2020年3月10日放送の「マツコの知らない世界(インスタントラーメンの世界)」で、ニチリウグループの「くらしモア 味噌ラーメン」が話題となりました。
くらしモアを取り扱っている店舗では、味噌ラーメンが売り切れているところも多数あるようで、テレビの影響力の大きさが伺えますね。
くらしモアブランドは、味噌ラーメン以外にもたくさんの商品を取り扱っています。そこで、くらしモアのおすすめ商品をご紹介します!
くらしモアには数多くの商品がラインナップされていますが、その中でもおすすめの6品をご紹介します!
- バウムクーヘン
- ハニードーナツ
- 冷凍ブルーベリー
- ライトツナフレーク
- キムチ
- カップ焼きそば
まずは上記をピックアップしましたが、ほかにもおすすめ商品はたくさんあるので、いろいろ試してみたいですね。
では、詳細について見ていきます。
くらしモアおすすめ商品(お菓子)
バウムクーヘン
くらしモアのバウムクーヘンは、香月堂が作っています。
くらしモアのバウムクーヘン今食ってた。よくお世話になるプライベートブランド。#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/fVZZHNir1F
— 祭 (@imokenpi_oishii) March 10, 2020
くらしモアさんのチョコバウムクーヘン美味しいよ〜(ノ∀`*)
— くろり (@mo0n83m0on) March 4, 2020
くらしモアのバウムクーヘンおいしすぎる
— 卯桃 (@utogrgrsksk) June 5, 2013
昔からの人気商品で、卵たっぷりのしっとりとしたバウムクーヘンです。
おやつにはもちろん、朝食にも最適!
小分けになっているところも、使いやすく食べやすいのでいい感じ!
ハニードーナツ
ドーナツが好きな方は結構多いと思いますが、くらしモアのハニードーナツは小ぶりで甘く、食べ出したら止まらない味です。
https://twitter.com/ranmaru_mn/status/1234453355407110144
くらしモアのハニードーナツうまい
小さいドーナツが好き— しう (@Siu_Tyler) August 12, 2017
ついつい食べすぎてしまいますね。
個包装で小さい子のおやつにも最適です。牛乳と一緒にいただけば健康的なおやつになりますし、大人はコーヒー・紅茶のお供としてもGood!
冷凍ブルーベリー
粒が大きくて食べ応えがあると評判の冷凍ブルーベリー。
筋トレ勢のおやつとしてセブンイレブンの冷凍ブルーベリーが話題ですが、弊社としてはこのくらしモアというのを推したい。値段は198円で同じ、容量はセブン130gに対して180gと50g多い。味はより甘く感じる。おすすめです。 pic.twitter.com/JqZZK79jUS
— Matsumoto "icchu" Yuichi@GuitarViol (@icchuguitarviol) October 24, 2019
そのまま食べるのはもちろんですが、ヨーグルトに添えたり、スムージーを作るのに使ったりと、使い道はいろいろ。
ブルーベリーは目にもいいですし、食物繊維もたくさん摂れるのでおすすめです!
くらしモアおすすめ商品(食品)
ライトツナフレーク
大人から子供まで人気のツナ。アレンジレシピも豊富ですし、缶詰なので長期保存可能ですから、ストック食材としても重宝します。
くらしモアのライトツナフレークは、さっぱりとした味わいで普通に美味しく、ほどよくほぐしてあるので食感もいい感じ!
https://twitter.com/HitoshiOfficial/status/1237769972127956993
食パンに、ケチャップとマヨとライトツナとチーズでマヨチーズのピザトーストとか美味しいですよ〜!
キムチ
大容量で安く、安定した味で酸味と辛味のバランスがいいと評判です。
ご飯のお供にはもちろん、たくさん入っているので、キムチチャーハンにしたり、キムチ鍋に入れたりと使い方もいろいろできますね。
くらしモアのキムチ、
他社の半額ぐらいで普通にウマかった。
細かいこだわり無いなら1人自炊のお供におススメ。— 倶稚幼躯爺 (@kodomozeruda) September 24, 2019
https://twitter.com/tibesunamarsan/status/755361742155165696
韓国キムチやら和風キムチやら種類もあります。
和風キムチは、辛いのが苦手な方でも食べやすいのでおすすめです!
カップ焼きそば
「マツコの知らない世界」で、マツコさんが「ラーメンは袋麺が美味しいけど、焼きそばはカップの方が美味しい」とコメントしていたので、焼きそばはカップをご紹介。
くらしモア商品日清ソース焼きそば(発売日不明)https://t.co/uIG4m3Ckbz
PV商品なんでしょう。
値段、普通にお美味しかった。 pic.twitter.com/Fqlot8FpHT— まま(2019/10/27(日)退院しました。) (@mamasanatto) May 10, 2019
くらしモア、インスタント焼きそばもおいしい
— まるつ (@suzu_marumi) March 10, 2020
こちらは、味噌ラーメンと同様に日清さんが作っています。
日清といえば焼きそばU.F.O.(うまい・太い・大きい)ですが、こちらは細麺です。具はキャベツのみですが多く入っていて、ソースは液体なので混ぜやすい。
値段が安く、味がいいのでストックに最適です!
まとめ
「マツコの知らない世界」で、くらしモアの味噌ラーメンが紹介されたので、そのほかのおすすめ商品についてもご紹介しました。
くらしモアブランドを展開する、ニチリウ(日本流通産業)は、全国各地のチェーンスーパー(地域密着系)と生活共同組合が加盟しているので、消費者(主婦)のニーズに敏感で、美味しくて安い商品が目白押しです。
商品開発パートナーも、その分野で有名な企業が多いので、安心感もありますね。
気軽に食べられるもの、ストックに最適なもの、健康にいいものなどが安く手に入るのはとてもありがたい!
今回紹介したものは、プライベートブランドの中でもほんの一部の商品ですので、みなさんもお気に入りの一品をみつけてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2020-03-12
くらしモアブランドを取り扱う店は以下をご参照ください。
くらしモア味噌ラーメンはどこで買える?マツコの知らない世界で紹介