新型コロナウィルスの影響で、各地の警察が運転免許更新期間の延長措置を発表しています。
この措置は自動的に延長というものではなく、所定の手続き(申請)を行なった場合に、3ヶ月の期間延長措置を受けることができます。
そこで、関東地方の1都6県(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・茨城・栃木)の運転免許更新の延長の申請方法についてまとめました。
免許が失効してしまうと別途手続きが必要になりますので、更新時期の近い方は申請手続き方法をご確認ください。
なお、記載内容は各警察署の公開情報を参考にしています。
Contents
東京都の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限が令和2年7月31日までの方は再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許試験場(府中・鮫洲・江東)、運転免許センター(神田・新宿)各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 更新はがき(ある場合)
- 委任状(様式はこちら)←代理人の方が申請する場合(身分証も必要)
運転免許試験場、免許センター又は各警察署には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。また、委任状が更新手続開始申請書と一体化しているので、こちらに記載した上で来場する方が、来所時の時間を短縮できます。
なお、こういう状況ですので免許試験場や警察署に行くのを避けたい方は郵送でも受け付けてくれます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(郵送用)(様式はこちら)
免許証のコピー(表裏両者のコピーが必要)を忘れずに貼付してください。
申請書と更新連絡はがきのコピー(ある場合)と返信用封筒を同封して「警視庁運転免許本部」に郵送します。
<宛先>
〒140-0011
東京都品川区東大井1丁目12番5号
警視庁 運転免許本部 免許管理課 免許管理第一係(免許延長担当)宛
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、以下の3つのうちいずれかを記載する必要があります。
- 「本人限定受取郵便」(944円分の切手)
- 「書留郵便(配達証明)」(839円分の切手)
- 「普通」(84円分の切手)
記載例はこちらです(2ページ目)。
また、レターパックプラス520でもOKです。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
以下、それぞれの受取区分の概要です。
本人限定受取の場合は、まず「到着通知書」が家に届き、その上で配達日及び時間帯を連絡すれば、本人受取を前提として配達してくれます。窓口で受け取る場合は配達通知書と身分証明書(写真付き)を持って受け取りに行きます。
書留郵便(配達証明)の場合は、配達した事実が差出人に対して通知されます。
普通郵便の場合は、普通に郵便受けに投函されます。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
確実に受け取るためには、本人限定受取(特)を指定する方がよいですが、通常普通郵便で受け取れないということは考えにくいので、普通郵便で良いのではないかなと感じます。
もし、受け取れない心配があるという場合は、本人限定受取(特)を選択してください。
警視庁の該当ページはこちらです。
神奈川県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター(横浜市旭区)、各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証(延長する方本人のもの)
- 代理人が申請する場合は代理人の身分証明書
運転免許試験場又は各警察署には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続(開始・継続)申請書(様式はこちら)
記載例はこちらです。
申請書と返信用封筒を同封して「運転免許センター」に郵送します。
<宛先>
〒241-0815
横浜市旭区中尾1-1-1
運転免許センター 運転免許本部運転免許課免許申請係
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、84円分の切手を貼ります。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
神奈川県警察本部の該当ページはこちらです。なお、郵送の手続きについてはこちらです。
埼玉県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター(鴻巣市)、各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
なお、代理人手続きは3親等以内の親族の方のみが可能です。3親等以内に該当する方はこちらの表で確認してください。
運転免許試験場又は各警察署には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
記載例はこちらです。
申請書と返信用封筒を同封して「運転免許センター」に郵送します。
<宛先>
〠365-8501
鴻巣市鴻巣405番地4
埼玉県警察運転免許センター運転免許課延長手続係
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、以下の4つのうちいずれかを記載する必要があります。
- 「本人限定受取郵便」(944円分の切手)
- 「書留郵便(配達証明)」(839円分の切手)
- 「書留郵便(簡易書留)」(404円の切手)
- 「普通」(84円分の切手)
記載例はこちらです。埼玉県警は「本人限定受取郵便」を推奨しています。
以下、それぞれの受取区分の概要です。
本人限定受取の場合は、まず「到着通知書」が家に届き、その上で配達日及び時間帯を連絡すれば、本人受取を前提として配達してくれます。窓口で受け取る場合は配達通知書と身分証明書(写真付き)を持って受け取りに行きます。
書留郵便(配達証明)の場合は、配達した事実が差出人に対して通知されます。簡易書留と同様に送達過程も記録されます。
書留郵便(簡易書留)の場合は、引き受けから配達までの郵便物等の送達過程が記録されます。
普通郵便の場合は、普通に郵便受けに投函されます。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
埼玉県警察本部の該当ページはこちらです。
千葉県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(原則対応していない)
千葉県警察は、原則として郵送でのみ延長手続きを受けていますので、以下の郵送での受付方法に従い手続きをお願いします。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
運転免許証の写し(表面・裏面の両方必要)
申請書と運転免許証の写し、返信用封筒を同封して「運転免許センター」に郵送します。
<宛先①>
〠261-8560
千葉市美浜区浜田2丁目1番地 千葉運転免許センター運転免許課 宛
貼付用の宛先はこちら
<宛先②>
〠270-0144
流山市前ケ崎217番地 流山運転免許センター免許第一係 宛
貼付用の宛先はこちら
送信用の封筒の記載例はこちらです。
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、以下の4つのうちいずれかを記載する必要があります。
- 「本人限定受取郵便」(944円分の切手)
- 「書留郵便(配達証明)」(839円分の切手)
- 「普通」(84円分の切手)
記載例はこちらです。
以下、それぞれの受取区分の概要です。
本人限定受取の場合は、まず「到着通知書」が家に届き、その上で配達日及び時間帯を連絡すれば、本人受取を前提として配達してくれます。窓口で受け取る場合は配達通知書と身分証明書(写真付き)を持って受け取りに行きます。
書留郵便(配達証明)の場合は、配達した事実が差出人に対して通知されます。
普通郵便の場合は、普通に郵便受けに投函されます。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
千葉県警察本部の該当ページはこちらです。
群馬県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き
本人が、以下の書類を持って、総合交通センター(前橋)や地区安全協会等に来場して申請してください。交通安全協会の場所はこちらで確認ください。
- 運転免許証
運転免許試験場又は各警察署で、更新手続開始申請書をもらい、申請書に記載した上で手続きを進めます。
群馬県警察のHPでもあまり情報は出ていませんので、不明点は総合交通安全センター(027-253-9300)までお問い合わせください。関連HPはこちらです。
なお、総合交通センターは新型コロナウィルス感染防止のために、マスク(ない場合は咳エチケットの励行)、アルコール消毒(庁舎出入口にアルコールを設置)、体調不良者の来庁見送りを求めています(関連HPはこちら)。
郵送での受付の場合
群馬県では、郵送での更新延長に関する情報はありませんでした。
群馬県警察本部のHPはこちらです。
茨城県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター(鴻巣市)、各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
運転免許試験場又は各警察署には、更新手続開始申請書(様式はこちら)が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
指定の様式を印刷して自宅で記載して行けば、手続きの時間を短縮できます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
申請書と返信用封筒を同封して「茨城県警察運転免許センター」に郵送します。
送付の際には簡易書留が指定されていますので、404円の切手を貼付する必要があります(定型内の場合)。送付用封筒の記載例はこちら。
<宛先>
〒311-3197東茨城郡茨城町大字長岡3783-3
茨城県警察運転免許センター更新免許係宛
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、必要な金額の切手を貼付するように指示がでています。簡易書留で返信するようになっていますので、404円分の切手を貼ってください。
返信用封筒の記載例はこちら。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
茨城県警察本部の該当ページはこちらです。
栃木県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター、各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 更新連絡はがき(なくてもOKです)
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
運転免許試験場又は各警察署には、更新手続開始申請書(様式はこちら)が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
代理人には、本人の運転免許証を持参できる親族等とあります。本人申請と代理人申請では書類が違いますのでご注意ください(委任状欄の有無の違い)。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
申請書と返信用封筒を同封して「運転免許センター」に郵送します。
<宛先>
〒322-0017 鹿沼市下石川681番地
栃木県運転免許センター 宛
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名、簡易書留の朱書きを記載するとともに、404円分の切手を貼ります。
郵送手続きの詳細はこちらです。送信用・返信用封筒の記載例もあります。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
栃木県警察本部の該当ページはこちらです。
まとめ
新型コロナウィルスの感染拡大防止措置として、関東地方の運転免許更新期間延長手続きについてまとめました。
どの都県でも対象は、更新期限が令和2年7月31日までの方です。
各府県の実施状況をまとめると以下の通りになります。
本人申請 | 代理人申請 | 郵送申請 | |
東京都 | ○ | ○ | ○ |
神奈川県 | ○ | ○ | ○ |
埼玉県 | ○ | ○ | ○ |
千葉県 | × | × | ○ |
群馬県 | ○ | 問い合わせ | × |
茨城県 | ○ | ○ | ○ |
栃木県 | ○ | ○ | ○ |
上記は、2020年5月4日時点での情報です。
申請方法については、各項目を見ていただくとともに、各警察のHPを参照ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2020-04-19