雑多な話

【北海道・東北地方】運転免許更新時期延長の手続方法を解説!

新型コロナウィルスの影響で、各地の警察が運転免許更新期間の延長措置を発表しています。

この措置は自動的に延長というものではなく、所定の手続き(申請)を行なった場合に、3ヶ月の期間延長措置を受けることができます。

そこで、関東地方の1道6県(北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)の運転免許更新の延長の申請方法についてまとめました。

免許が失効してしまうと別途手続きが必要になりますので、更新時期の近い方は申請手続き方法をご確認ください。

 

運転免許更新時期の延長手続をわかりやすく解説!各都道府県の情報も新型コロナウィルスの感染防止の観点から、運転免許の更新手続きを休止していましたが、緊急事態宣言の解除に伴い、更新手続きを再開する都道府県...

 

なお、記載内容は各警察署の公開情報を参考にしています。

 

Contents

北海道の免許更新時期の延長方法

免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限が令和2年7月31日までの方は再度延長が可能です。

延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。

来場しての手続き(代理人申請も可能)

本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、各運転免許試験場、各警察署に来場して申請してください。

  • 運転免許証
  • 委任状(様式はこちら)←代理人の方が申請する場合(身分証も必要)

更新手続開始申請書(様式はこちらに必要事項を記載した上で手続きを進めます。

同居の家族が申請しに行く場合は委任状は不要です。身分証は必要ですのでご注意ください。

既に延長していて、再度延長を申請する場合の様式はこちらです。

 

郵送での受付の場合

郵送で提出する書類は以下の申請書です。

更新手続開始申請書(様式はこちら

1度延長したことがあり再度の延長申請の場合はこちらです。

免許証のコピー(表裏両者のコピーが必要)を忘れずに添付してください。

 

請書免許証のコピー(表面・裏面の両方)返信用封筒を同封して管轄の各運転免許試験場」に郵送します。

<宛先①>

〒006-0835
札幌市手稲区曙5条4丁目1番1号

札幌運転免許試験場企画係 延長措置担当者 宛

<宛先②>

〒041-0802
函館市石川町149番23号

函館運転免許試験場免許係 延長措置担当者 宛

<宛先③>

〒070-0821
旭川市近文町17丁目2699番地5

旭川運転免許試験場免許係 延長措置担当者 宛

<宛先④>

〒084-0918
釧路市大楽毛北1丁目15番8号

釧路運転免許試験場免許係 延長措置担当者 宛

<宛先⑤>

〒080-2459
帯広市西19条北2丁目1

帯広運転免許試験場免許係 延長措置担当者 宛

<宛先⑥>

〒090-0008
北見市大正141番地1

北見運転免許試験場免許係 延長措置担当者 宛

必ず簡易書留で郵送してください(送信用の封筒の記載例はこちら)。表面に「簡易書留」と記載した方がよいです。

 

返信用封筒には、免許証に記載の住所氏名を記載するとともに、「簡易書留」と朱書きし、404円分の切手を貼付してください。

記載例はこちらです。

 

郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。

つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。

 

北海道警察の該当ページはこちらです。

 

 

 

青森県の免許更新時期の延長方法

免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。

なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。

延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。

来場しての手続き(代理人申請も可能)

本人又は代理人の方が、

  • 運転免許試験場(青森県運転免許センター、弘前自動車運転免許試験場、八戸自動車運転免許試験場、むつ自動車運転免許試験場)
  • 県内各警察署(青森、弘前、八戸、むつ警察署を除く)
  • 青森警察署平内交番、五所川原警察署金木交番、黒石警察署大鰐交番

以下の書類を持って、来場して申請してください。

  • 運転免許証
  • 委任状(様式はこちら)←代理人の方が申請する場合(身分証も必要)

更新手続開始申請書は窓口に置いてあるので、その場で記載して手続きを進めます。

 

郵送での受付の場合

郵送によって申請する場合は、青森県運転免許センター(電話番号017-782-0081)への電話による事前連絡が必要となりますので、必ず電話事前連絡の後に必要書類を送付してください。

受付時間は、毎週月曜日〜金曜日の8:30〜17:15です。

郵送で提出する書類は以下の申請書です。

更新手続開始申請書(様式はこちら

 

請書と運転免許証の写し(表面・裏面の両方)、返信用封筒を同封して「青森県警察本部」に郵送します。

<宛先>

〠038-0031

青森県青森市大字三内字丸山198番地4
青森県警察本部 運転免許課 免許係

 

返信用封筒には、免許証に記載の住所氏名を記載するとともに、404円分の切手を貼ります(簡易書留として返送されます)。

 

郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。

つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。

 

青森県警察本部の該当ページはこちらです。

スポンサーリンク

岩手県の免許更新時期の延長方法

免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。

なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。

延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。

来場しての手続き(代理人申請も可能)

本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、各運転免許センター、運転免許試験場に来場して、申請してください。なお、各警察署での手続きを希望する場合は、各警察署へ事前に電話連絡してください。

 

<本人が申請する場合>

持参する書類は以下です。

  • 運転免許証
  • 更新手続開始申請書(2度目の延長申請の場合は更新手続継続申請書)

申請書は窓口にも用意されています。

申請書類の書式や記載例などはこちらです。

 

<代理人が申請する場合>

持参する書類は以下です。

  • 申請者の運転免許証
  • 更新手続開始申請書(2度目の延長申請の場合は更新手続継続申請書)
  • 代理人の身分証明書
  • 委任状

申請書は窓口にも用意されています。

申請書や委任状の書式や記載例などはこちらです。

 

郵送での受付の場合

郵送では、更新手続開始申請書(2度目の申請の場合は更新手続継続申請書)を記載して、運転免許証の写し(表面・裏面の両方)を申請書に貼付します。

 

請書返信用封筒を同封して「運転免許センター」に郵送します。

送付の際には「簡易書留」として郵送します(通常404円切手が必要)

<宛先>

〒020-0045

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目7-1

盛岡運転免許センター 延長措置手続係 行

返信用封筒には、免許証に記載の住所氏名を記載するとともに、404円切手を貼ります(簡易書留料金を含む)。

郵送での対応についてのページはこちらです。

 

郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。

つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。

 

岩手県警察本部の該当ページはこちらです。

 

宮城県の免許更新時期の延長方法

免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。

なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。

延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。

来場しての手続き(代理人申請も可能)

本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター、各警察署に来場して申請してください。

  • 運転免許証
  • 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)

 

更新手続開始申請書(様式はこちらは、運転免許センターや各警察署にも置いてあると思いますが、申請書に記載した上で手続きに行くと時間が節約できます。

 

郵送での受付の場合

郵送で提出する書類は以下です。

更新手続開始申請書(様式はこちら

運転免許証の写し(表面・裏面の両方)を必ず貼ってください!

 

請書と、返信用封筒を同封して「運転免許センター」に郵送します。

 

<宛先①>

〠981-3117
仙台市泉区市名坂字高倉65

運転免許センター内 宮城県警察本部 交通部運転免許課 宛

貼付用の宛先は記載例のリンクから入手できます。

送信用・返信用の封筒の記載例はこちらです。

 

返信用封筒には、免許証に記載の住所氏名を記載するとともに、以下の3つのうちいずれかを記載する必要があります。

  • 「本人限定受取郵便」(944円分の切手)
  • 「書留郵便(配達証明)」(839円分の切手)
  • 「普通」(84円分の切手)

それぞれ対応する金額の切手を貼付してください。

宮城県警は「本人限定受取郵便」を推奨しています。

 

以下、それぞれの受取区分の概要です。

本人限定受取の場合は、まず「到着通知書」が家に届き、その上で配達日及び時間帯を連絡すれば、本人受取を前提として配達してくれます。窓口で受け取る場合は配達通知書と身分証明書(写真付き)を持って受け取りに行きます。

書留郵便(配達証明)の場合は、配達した事実が差出人に対して通知されます。

普通郵便の場合は、普通に郵便受けに投函されます。

 

親切にもチェック表を用意してくださっていますので、最後に確認してください(こちら)。

 

郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。

つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。

 

宮城県警察本部の該当ページはこちらです。

 

秋田県の免許更新時期の延長方法

免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。

なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。

延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。

来場しての手続き(代理人による申請も可能)

本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター、各警察署(秋田臨港警察署、秋田中央警察署、秋田東警察署を除く)で申請してください。

  • 運転免許証
  • 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)

運転免許試験場又は各警察署で、更新手続開始申請書(様式はこちらをもらい、申請書に記載した上で手続きを進めます。

 

郵送での受付の場合

郵送で提出する書類は以下の申請書です。

更新手続開始申請書(様式はこちら

申請書には、運転免許証のコピー(表面・裏面の両方)を貼付するか、送付時に同封してください。

 

請書返信用封筒を同封して「秋田県警察運転免許センター」に郵送します。

<宛先>

〒010-1607 秋田市新屋南浜町12-1

秋田県警察運転免許センタ- 管理第一係 宛

 

返信用封筒には、免許証に記載の住所氏名を記載するとともに、404円分の切手を貼ってください(簡易書留での返送のため)。

 

郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。

つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。

 

秋田県警察本部のHPはこちらです。

 

山形県の免許更新時期の延長方法

免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。

なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。

延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。

来場しての手続き(代理人申請も可能)

本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、総合交通安全センター、各警察署に来場して申請してください。

  • 運転免許証
  • 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)

 

代理人の範囲は、親族医療施設等の従事者民生委員等です。

 

総合交通安全センター又は各警察署には、更新手続開始申請書置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。

 

郵送での受付の場合

郵送で提出する書類は以下の申請書です。

更新手続開始申請書(様式はこちら

運転免許証のコピー(表面・裏面の両方)を忘れずに貼付してください。

 

請書返信用封筒を同封して「山形県警察本部」に郵送します。

送付の際には簡易書留が指定されていますので、404円の切手を貼付する必要があります(定型内の場合)。

<宛先>

〒994-0068

天童市大字高擶1300

山形県警察本部 交通部運転免許課

赤字で「更新手続開始申請書在中」と記載するのをお忘れなく!

 

返信用封筒には、免許証に記載の住所氏名を記載するとともに、簡易書留で返信するようになっていますので、404円分の切手を貼ってください。

 

 

郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。

つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。

 

山形県警察本部の該当ページはこちらです。

 

福島県の免許更新時期の延長方法

免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。

なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。

延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。

来場しての手続き

本人が、運転免許証を持って、運転免許センターに来場して申請してください。

 

運転免許試験場又は各警察署には、更新手続開始申請書置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。

 

福島県警のHPでは、代理人申請に関する案内は出ていませんでした。

どうしてもという場合には、福島運転免許センター(電話番号:024-591-4381)にお問い合わせください。

郵送での受付の場合

福島県警のHPでは、郵送での手続きに関しての情報は記載されていませんでした(2020.4.20,時点)。

福島県警察本部の該当ページはこちらです。

 

まとめ

新型コロナウィルスの感染拡大防止措置として、北海道・東北地方の運転免許更新期間延長手続きについてまとめました。

どの道県でも対象は、更新期限が令和2年7月31日までの方です。

各道県の実施状況をまとめると以下の通りになります。

本人申請 代理人申請 郵送申請
北海道
青森県 要事前連絡
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県 × ×

上記は、2020年5月15日時点での情報です。

 

申請方法については、各項目を見ていただくとともに、各警察のHPを参照ください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

2020-04-20