大阪府茨木市で毎年開催されている茨木麦音フェストは,麦音=麦酒+音楽をテーマにしたイベントで,今年で6回目を迎えます.
このイベントには,全国各地から20軒のブルワリー,100種類にも及ぶクラフトビールが集結します.こんなに種類があるとどれを飲むのか迷ってしまいますね.
そこで,2019年の茨木麦音フェストの混雑予想とともに,出店するブルワリーの特徴と人気(変わり)ビールの評判について紹介していきます.
Contents
茨木麦音フェストの混雑予想!
茨木麦音フェストは,9月22日(日),23日(月・祝)の2日間,大阪府茨木市の茨木市役所前の茨木市中央公園南グラウンドで開催されます.(11:00開始)
阪急茨木市駅とJR茨木駅の中間地点でどちらの駅からも徒歩10分かからないくらいの好立地です.
毎年,ROCKを中心としたライブとビール・グルメを目当てにたくさんの人が訪れます.
去年はThe 50回転ズがライブで登場し,大盛り上がり!
★本日は『茨木麦音フェスト2018』にお集まりいただきありがとうございました!
ビールとロックがまとめて楽しめる素晴らしいイベントで会場の盛り上がりも最高でした!
お呼びいただき感謝です!来週からはいよいよ『ROCK'N'ROLL EXPRESS!』
ロックンロールの秋を駆け回ります!! pic.twitter.com/JAiAnqmmxA— The50kaitenzofficial (@50Kaitenz) September 24, 2018
かなり混雑していますね.トリのバンド演奏時の混雑はかなりだと予想できます.
ただ,22日(日)と23日(月・祝)の天気予報は,曇りのち雨で降水確率が50%程度です.最高気温は28℃くらいです.
雨だと客足は少し鈍りますし,21日が23℃までしか気温が上がらず肌寒いので,その天気を引きずってビール目当てのお客さんが減るのではないかと予想されます.
ということで,今年は例年に比べて混雑は穏やかであると予想しています.
さすがに雨の中,野外でのビールフェスとライブはちょっと敬遠してしまいますよね.なので狙い目です.雨の予報ではありますが,天気予報を調べると曇りまたは少雨の時間帯が多いので,傘を持っていれば大丈夫そうですよ.
雨は22日(日)の15時ごろから降る予報がでているので,行くなら22日(日)の11:00〜14:00を狙うと混雑が穏やかで,しかも雨の影響を受ける可能性は少ないでしょう.前の日も午前中は雨の予報ですが,午後からは曇りなので,地面がベタベタという可能性は低いと予想できます.
では,出店するブリューワーをいくつか紹介していきます.
出店するブルワリーの紹介
茨木麦音フェストには,20のブルワリーから100種類以上のクラフトビールが集結します.各社の定番から,限定醸造のビールまで,それぞれのブリューワーの想いが詰まったビールが会場を盛り上げます.
箕面ビール
地元大阪で人気の地ビールが箕面ビールです.1996年創業で国際コンテストも含めて,多くの賞を受賞しています.
箕面ビール樽生桃ヴァイツェンむちゃくそ美味いので推す pic.twitter.com/GlnBICVf8c
— ✳︎ナヂコ✳︎ (@naji69_69h) September 20, 2019
定番のヴァイツェンやスタウトなどの麦酒も人気ですが,季節限定醸造の麦酒も特徴的.今販売中なのは,清水白桃を使用した国産桃ヴァイツェンです!
https://twitter.com/yamaki_newstock/status/1174954708986806272
麦音フェストでは,定番のヴァイツェン,スタウト,ペールエールはもちろん,季節限定の国産桃ヴァイツェンも楽しめます.桃ヴァイツェンは1年熟成のもので,上記の清水白桃ではなく,和歌山の荒川の桃が使われています.
箕面の自然の中で育まれる麦酒は,かなりの人気!
味のバリエーションも豊富で挑戦的なブルワリーです.
京都町家麦酒醸造所
酒蔵として使われていた設備を生かしながら,麦酒醸造用の設備を導入したブルワリーで,1997年創業.
https://twitter.com/craftbeer_comp/status/1145683911009136641
日本酒にも使われていた名水「桃の井」を使い,上面発酵という製法にこだわって麦酒を醸造しています.
ちなみに上面発酵とは,液体に浮く性質のあるビール酵母を使って,常温で発酵させる手法で,エールが代表的な上面発酵ビールの名称です.
定番麦酒の「くろおす(ドライスタウト)」,「まったり(アルト)」とともに,限定の「抹茶エール」が提供されます.
クラフトビアライブ2019初手。京都町家麦酒のイベント10周年記念抹茶ビール pic.twitter.com/kfuPcMf1tV
— におたん (@niotan) May 25, 2019
限定醸造の京都らしい抹茶を使った麦酒は必飲です!
ベアレン醸造所
岩手県盛岡市にある2001年創業のブルワリーです.100年以上前に使われていたドイツの醸造設備を日本に移設して,当時と同じようにマイスターが手作りで麦酒を醸造しています.
岩手県盛岡市が誇るクラフトビール、「ベアレン醸造所」のクラシック、アルト、ヴァイツェン。爽やかに味わい深いアルト、さっぱりした苦味のクラシック。イングリッシュ・サイダーは地元産リンゴの味がくっきり、英国で飲むものとはかなり違う。中の橋の直営パブで。 pic.twitter.com/SisqsGMwY5
— カフェバグダッド/CAFE BAGHDAD (@cafebaghdad) March 19, 2018
地元で非常に人気が高いようで,地元での消費率は65%!ビール市場が低迷する中でも右肩上がりに業績を伸ばしているブルワリーです.
定番のクラシックビールはもちろん楽しめますが,麦音フェストでは秋限定の麦酒が3種提供されます.そのうち注目は「パンプキン」.
ハロウィンも近いですし,秋の深まりを感じられるこの季節にぴったりの麦酒ですね.
かぼちゃ香りがほのかに感じられます.
https://twitter.com/i_tooooon/status/1012285445529485312
大山Gビール
鳥取県の大山(だいせん)の豊かな自然の中で麦酒を作っている大山Gビール.2001年創業です.
大山Gビールのヴァイツェン! pic.twitter.com/4N221GG3Km
— やまひろ (@Doratrain) September 16, 2019
定番は,ヴァイツェン,ピルスナー,ペールエール,スタウトの4種類です.
限定麦酒として,大山の麓で作られた日本酒用の山田錦を使用した麦酒が醸造されています.八郷地区の米で作ったので「八郷」と名付けられた麦酒は,高いアルコール度数ながら,柔らかい口当たりが特徴.
https://twitter.com/drz215sm/status/1174674151371501569
飲みすぎ注意の一杯です!
梅錦ビール
四国の酒蔵が,1994年から麦酒醸造を始めました.地ビールメーカーは1990年代半ばの創業が多いんですが,実は1994年に規制緩和があり,ビール醸造免許の最低醸造量が引き下げられたため,新規参入しやすくなったという背景があります.
そして,梅錦ビールが規制緩和後の免許取得第一号です(北海道オホーツクビールと同日に免許取得).
定番は,ピルスナー,ボック(黒ビール),アロマティックエール,ヴァイツェンですが,おすすめはブロンシュ.
ガバラブさんから頂いた
梅錦麦酒 ブロンシュ
ホワイトビールの甘みと伊予柑ピールの爽やかな香り〜 pic.twitter.com/GmFjMNxOLe— わたりポン酢 (@wataru1989mk2) April 4, 2019
愛媛らしく伊予柑の皮を使用した麦酒で,柑橘系の爽やかな香りが楽しめます.
また,日本酒の酒蔵が始めた麦酒醸造所なので,日本酒酵母を使って醸造した麦酒もあります.
梅錦麦酒 の ソクジョウ !
清酒酵母のみで発酵させた限定醸造ビール!
香りがメロンのようで完全に吟醸酒!味もフルーティな日本酒にかなり近く、梅や杏のような酸味とバーレイワインのような麦の甘み… なのにまったく重さがないのでするする飲めちゃう!美味しすぎ!危険!!#さわ旅 #さわビール pic.twitter.com/Z8X73poMEy— さわお (@Sawasawao25) May 4, 2019
ソクジョウという名の麦酒で,日本酒のようなフルーティーな香りで口当たりもよく,飲み過ぎてしまうという危険度の高い麦酒です!
麦音フェストでは2019年ver.と熟成ver.が提供される予定です.
熟成による味の変化を楽しむのもまたよし!ですね.
人気ビールの評判・口コミ
先に紹介した以外にもたくさんのブルワリーが店を構えます.せっかくの麦酒の祭典ですし,変わった麦酒に挑戦したいですよね.
そこで,定番以外の人気ビールをいくつかピックアップして,評判や口コミを調査しました.
湘南ビール・バレンシアオレンジエール
オレンジの香りが漂う麦酒.ホップの苦味とは少し違う爽やかな苦味が特徴.
湘南ビール バレンシアオレンジエール樽生なう(๑•̀ㅂ•́)و✧ #ビールクズ #ビール部 #ビール沼 湘南ビールのT醸造長いるし、〆ビール。ママレードをビールにしました感溢れる苦味と渋みと甘み。これはパンケーキと合わせたいクオリティ(๑•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/ZRxp77LL0W
— shanaP@麦酒求道 (@shanalla) July 29, 2019
発酵中にバレンシアオレンジの果汁を合わせるとともに果皮を漬け込んで作られています.えぐみの元になる白いところは丁寧に取ってあり,手間がかかっている.
スッキリとした飲み口ですが,オレンジの余韻を楽しめるとの感想が多くありました.デザートと合わせて飲みたい麦酒ですね.
南信州ビール・ブルーベリーホップ
ブルーベリーの果汁がふんだんに使ってある麦酒.
残りわずかとなりました!
長野県・南信州ビールの季節限定醸造、ブルーベリーホップが開栓中♪
長野県大鹿村のブルーベリーを果汁にして使用。
香りも色もブルーベリー。優しい酸味がブルーベリーを思わせます。#南信州ビール #赤羽 #ブルーベリー #ビール pic.twitter.com/QDKsps8aKJ— 赤羽 BeerBeer (@BhBeerbeer) May 17, 2018
ブルーベリーの色が出ていますね.
長野県産のブルーベリーを使用していて,甘酸っぱい風味が口いっぱいに広がる一杯.酸味と甘みのバランスがちょうどいいと評判です.
麦酒が苦手な方にもおすすめの一杯.
KONISHIビール・秋マロン
その名の通り,栗を使ったビール.秋を感じさせる一杯ですね.
2杯目はKONISHIビールのうめビールと秋マロン pic.twitter.com/SjpQB0mqJZ
— だんて (@Dante_dinosaur) October 6, 2018
香りも味わいも栗!栗の香ばしくも甘い香りが漂うビールで,美味い!と評判です.
甘いので,デザート感覚で飲むビールだとの口コミも多数ありました!
他では楽しめない独特なビールです.
murmur(栃木)・コーンブラウン
次は,とうもろこしのビール.
marmarのコーンブラウン。コーン茶だ、これ!すっごくコーン茶だなー pic.twitter.com/3p08emzoXL
— みそばたぁ (@misobatha) July 26, 2019
このビールの感想は,「とうもろこし」の一言.ポップに書いてある通りでとうもろこし味のビール!ただそれだけです.評判も,美味しいとかどうとかいうことではなく,コーン茶だ!っていう感想ばかり.
優しい甘みなので,ビールの間のチェイサー的な一杯として飲むのも一考ですね.※もちろんアルコールが入っています.
六甲ビール醸造所・カシスビア
ニュージーランド産のカシスを使った六甲ビールのカシスビア.
今日の一本
THE PINT参上
春のホワイトヴァイスby宮崎ひでじ
NZ産カシスビアby六甲ビール
ホニャララIPA byアウトサイダーm(__)m
来週のけやきフェスパンフを眺めつつ至福の時間
カシスにとり天は合わないね^_^; pic.twitter.com/5dpXFb4OaX— Poco a Poco (@HIDE_0110_) May 18, 2018
泡もビールも赤い!!
ハッシュドポテトとの組み合わせは最強!とか,ジュースだ!といった感想があり,見た目のインパクトと爽やかさが好評のビールです.
カシス果汁がたっぷりでカシス感が濃いので,カクテル派の方に特におすすめの一杯です!
まとめ
茨木麦音フェストは,JRからも阪急からもアクセスのいい茨木市役所前の公園で開催される麦酒と音楽の祭典です.
ライブは無料で楽しめますし,限定麦酒や日本各地のマイクロブルワリーの個性的な味が楽しめます.
今回は雨の予報が出ていますので,混雑は比較的穏やかであることが予想されます.降っていなくても傘は必携,少し肌寒い中になる可能性がありますから羽織る上着はお忘れなく.
そしてせっかくの機会ですから,定番麦酒をあえて外して,フルーツ麦酒を楽しみに足を運んではいかがでしょうか?
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
2019-09-21