新型コロナウィルスの影響で、各地の警察が運転免許更新期間の延長措置を発表しています。
この措置は自動的に延長というものではなく、所定の手続き(申請)を行なった場合に、3ヶ月の期間延長措置を受けることができます。
そこで、九州・沖縄地域の8県(福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)の運転免許更新の延長の申請方法についてまとめました。
免許が失効してしまうと別途手続きが必要になりますので、更新時期の近い方は申請手続き方法をご確認ください。
なお、記載内容は各警察署の公開情報を参考にしています。
Contents
福岡県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限が令和2年7月31日までの方は再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、各運転免許試験場、各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人の方が申請する場合(身分証も必要)
運転免許試験場、免許センター又は各警察署には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(郵送用)(様式はこちら)。記載例はこちらです。
免許証のコピー(表裏両者のコピーが必要)を忘れずに貼付または同封してください。
申請書と返信用封筒を同封して「福岡運転免許試験場」に郵送します。
<宛先>
〒811-1392
福岡市南区花畑4-7-1
福岡自動車運転免許試験場
送付用封筒の記載例はこちらです。
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、以下の4つのうちいずれかを記載する必要があります。
- 「本人限定受取郵便」(944円分の切手)
- 「書留郵便(配達証明)」(839円分の切手)
- 「簡易書留郵便」(404円分の切手)
- 「普通」(84円分の切手)
記載例はこちらです。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
以下、それぞれの受取区分の概要です。
本人限定受取の場合は、まず「到着通知書」が家に届き、その上で配達日及び時間帯を連絡すれば、本人受取を前提として配達してくれます。窓口で受け取る場合は配達通知書と身分証明書(写真付き)を持って受け取りに行きます。
書留郵便(配達証明)の場合は、配達した事実が差出人に対して通知されます。配達記録も残ります。
簡易書留郵便の場合は、配達記録が残ります。追跡なども可能です。
普通郵便の場合は、普通に郵便受けに投函されます。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
福岡県警察本部の該当ページはこちらです。
佐賀県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター等に来場して申請してください。
- 運転免許証(延長する方本人のもの)
- 委任状(様式はこちら)←代理人の方が申請する場合(身分証も必要)
運転免許センター等には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
申請書と運転免許証の写し(表面・裏面ともに)、返信用封筒を同封して「佐賀県運転免許センター」に郵送します。
<宛先>
〒849-0901
佐賀市久保泉町大字川久保2121-26
佐賀県運転免許センター 郵送更新係
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、84円分の切手を貼ります。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
佐賀県警察本部の該当ページはこちらです。
長崎県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
各警察署には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
記載例はこちらです。
申請書と運転免許証の写し(表面・裏面ともに)、返信用封筒を同封して「運転免許試験場」に郵送します。
<宛先>
〒856-0817
大村市古賀島町533-5
運転免許試験場 郵送手続き延長係
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、404円分の切手を貼ります。
記載例はこちらです。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
長崎県警察本部の該当ページはこちらです。
大分県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター、各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
なお、代理人手続きは3親等以内の親族の方、又は病院や介護施設の職員の方が可能です。3親等以内に該当する方はこちらの表で確認してください。
運転免許センター又は各警察署には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
申請書と運転免許証の写し(申請書への貼付でも同封でも可)、返信用封筒を同封して「運転免許センター」に郵送します。
<宛先>
〒870-0401
大分市大字松岡6687番地
大分県運転免許センター 運転免許課 郵送延長手続担当者 宛
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、以下の3つのうちいずれかを記載する必要があります。
- 「本人限定受取郵便」(944円分の切手)
- 「書留郵便(配達証明)」(839円分の切手)
- 「普通」(84円分の切手)
記載例はこちらです。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
以下、それぞれの受取区分の概要です。
本人限定受取の場合は、まず「到着通知書」が家に届き、その上で配達日及び時間帯を連絡すれば、本人受取を前提として配達してくれます。窓口で受け取る場合は配達通知書と身分証明書(写真付き)を持って受け取りに行きます。
書留郵便(配達証明)の場合は、配達した事実が差出人に対して通知されます。
普通郵便の場合は、普通に郵便受けに投函されます。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
大分県警察本部の該当ページはこちらです。
熊本県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転者講習センター、各警察署、氷川機動センターに来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
運転者講習センター又は各警察署等で、更新手続開始申請書(様式はこちら)をもらい、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
記載例はこちらです。
申請書と運転免許証の写し(申請書への貼付でも同封でも可)、返信用封筒を同封して「運転免許センター」に郵送します。
<宛先>
〒869-1107
熊本県菊池郡菊陽町大字辛川2655番地
熊本県運転免許センター 運転免許課 免許第一係宛
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、404円分の切手を貼付してください(簡易書留での返送のため)。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
熊本県警の該当ページはこちらです。
宮崎県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター、各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
運転免許センター又は各警察署等で、更新手続開始申請書(様式はこちら)をもらい、申請書に記載した上で手続きを進めます。
なお、代理人が別居の親族である場合は、親族であることを確認可能な書類(戸籍謄本など)が必要です。
また、混雑を避けるために、誕生日の前後1ヶ月(更新可能期間)に来場するよう求められています。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
申請書と運転免許証の写し(申請書への貼付でも同封でも可)、返信用封筒を同封して、住所地の管轄の「運転免許センター」に郵送します。
<宛先①>
〒880-8555
宮崎市阿波岐原町前浜4276番地5
宮崎運転免許センター 免許係
<宛先②>
〒889-1912
北諸県郡三股町大字宮村2944番地3
都城運転免許センター
<宛先③>
〒882-0823
延岡市大貫町1丁目2834番地
延岡運転免許センター
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、404円分の切手を貼付してください(簡易書留での返送のため)。
記載例はこちらです。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
宮崎県警の該当ページはこちらです。
鹿児島県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、、鹿児島県交通安全教育センター、各警察署、幹部派出所に来場して申請してください。
- 運転免許証(延長する方本人のもの)
- 代理人依頼書(様式はこちら)←代理人の方が申請する場合(身分証も必要)
交通安全教育センター等には、更新手続開始申請書(様式はこちら)が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
申請書と運転免許証の表面及び裏面の写し(申請書への貼付でもコピーでも可)、返信用封筒を同封して「鹿児島県交通安全教育センター」に郵送します。
送付の際には簡易書留(404円分の切手を貼付)で送付します。
<宛先>
〠891-0122
鹿児島市南栄5丁目1番2号
鹿児島県交通安全教育センター 免許登録係(郵送延長手続)行
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、以下の4つのうちいずれかを記載する必要があります。
- 「本人限定受取郵便」(944円分の切手)
- 「書留郵便(配達証明)」(839円分の切手)
- 「一般書留」(519円分の切手)
- 「簡易書留」(404円分の切手)
送付用・返信用封筒の記載例はこちらです。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
以下、それぞれの受取区分の概要です。
本人限定受取の場合は、まず「到着通知書」が家に届き、その上で配達日及び時間帯を連絡すれば、本人受取を前提として配達してくれます。窓口で受け取る場合は配達通知書と身分証明書(写真付き)を持って受け取りに行きます。
書留郵便(配達証明)の場合は、配達した事実が差出人に対して通知されます。
一般書留・簡易書留の場合は、配達記録がつきます。一般と簡易の違いは郵便物が壊れたり届かなかった時の補償額が異なります。一般の場合は実損額、簡易の場合は5万円を上限に実損額が保証されます。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
鹿児島県警察本部のホームページはこちらです。
沖縄県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター、安全運転学校各分校、各警察署に来場して申請してください。
代理人になれるのは、申請者の親族又は申請者が入院又は入所している病院や介護施設等の職員等です。
各書類は、運転免許センター、安全運転学校各分校、各警察署にも置いてあります。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)。
申請書と運転免許証の表面及び裏面の写し(申請書への貼付でもコピーでも可)、返信用封筒を同封して「沖縄県警察本部」に郵送します。
<宛先>
〠901-0225
沖縄県豊見城市字豊崎3番地22
沖縄県警察本部交通部運転免許課
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、414円分の切手を貼付します。
定型内の封筒でなければ別途切手料金が必要になるので、ご注意ください。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
沖縄県警察本部の該当ページはこちらです。
まとめ
新型コロナウィルスの感染拡大防止措置として、九州・沖縄地方の運転免許更新期間延長手続きについてまとめました。
どの県でも対象は、更新期限が令和2年7月31日までの方です。
各県の実施状況をまとめると以下の通りになります。
本人申請 | 代理人申請 | 郵送申請 | |
福岡県 | ○ | ○ | ○ |
佐賀県 | ○ | ○ | ○ |
長崎県 | ○ | ○ | ○ |
大分県 | ○ | ○ | ○ |
熊本県 | ○ | ○ | ○ |
宮崎県 | ○ | ○ | ○ |
鹿児島県 | ○ | ○ | ○ |
沖縄県 | ○ | ○ | ○ |
上記は、2020年5月14日時点での情報です。
申請方法については、各項目を見ていただくとともに、各警察のHPを参照ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2020-04-19