新型コロナウィルスの影響で、各地の警察が運転免許更新期間の延長措置を発表しています。
この措置は自動的に延長というものではなく、所定の手続き(申請)を行なった場合に、3ヶ月の期間延長措置を受けることができます。
そこで、中部地方の9県(愛知・静岡・山梨・長野・岐阜・新潟・富山・石川・福井)の運転免許更新の延長の申請方法についてまとめました。
免許が失効してしまうと別途手続きが必要になりますので、更新時期の近い方は申請手続き方法をご確認ください。
なお、記載内容は各警察署の公開情報を参考にしています。
Contents
愛知県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限が令和2年7月31日までの方は再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許試験場、運転免許センター、各警察署(中部空港警察署を除く)、運転免許更新を実施している幹部交番に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人の方が申請する場合(身分証も必要)
- 申請者と代理人の関係を証明する書類←代理人の方が申請する場合
運転免許試験場、免許センター又は各警察署には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
代理人申請の場合には、その関係性を証明する書類が求められています。同一住所に住んでいる親族の場合は、身分証で代用できる可能性がありますが、本人が行けない場合は郵送申請の方がよいでしょう。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(郵送用)(様式はこちら)
免許証のコピー(表裏両者のコピーが必要)を忘れずに貼付してください。
申請書と返信用封筒を同封して「愛知県警察本部」に郵送します。
<宛先>
〒468-8513 名古屋市天白区平針南三丁目605番地
愛知県警察本部交通部 運転免許課 免許企画係宛
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、84円分の切手を貼付します。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
愛知県警察本部の該当ページはこちらです。
静岡県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター、警察署、警察署分庁舎(松崎、蒲原、森、水窪)に来場して申請してください。
- 運転免許証(延長する方本人のもの)
- 委任状(様式はこちら)←代理人の方が申請する場合(身分証も必要)
委任状の①には「有効期限の延長」と記載します。
運転免許センター又は各警察署には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
申請書と返信用封筒を同封して「静岡県警察本部」に郵送します。
<宛先>
〒420-0949
静岡県静岡市葵区与一6丁目16-1
静岡県警察本部運転免許課免許管理係(延長担当)宛
返信用封筒には、長形3号のサイズのものを使用し、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、404円分の切手(簡易書留)貼ります。
切手代が不足している場合には、警察本部の運転免許係まで受け取りに行く必要が出る場合がありますので、必ず404円分を貼付してください。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
静岡県警察本部の該当ページはこちらです。
山梨県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、運転免許証を持って、総合交通センター(運転免許課)・運転免許課都留分室・全警察署(免許窓口)に来場して申請してください。
代理人申請の場合は、代理人の方の身分証明書も必要です。
総合交通センター又は各警察署には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
申請書と運転免許証の写し(表・裏の両面)、返信用封筒を同封して「山梨県警察本部」に郵送します。
<宛先>
〒400-0202
山梨県南アルプス市下高砂825
山梨県警察本部運転免許課 運転免許係 宛て
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、84円分の切手を貼付してください。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
山梨県警察本部の該当ページはこちらです。
長野県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター、各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
なお、代理人手続きは3親等以内の親族の方のみが可能です。3親等以内に該当する方はこちらの表で確認してください。
運転免許センター又は各警察署には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
申請書と返信用封筒を同封して「運転免許センター」に郵送します。
<宛先>
〠381-2224
長野市川中島町原704-2
北信運転免許センター 企画指導係 宛
送付する際には、簡易書留として送付してください(切手は404円)。
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、404円分の切手を貼付してください(簡易書留として返送)
送信用封筒・返信用封筒の記載例はこちらです。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
長野県警察本部の該当ページはこちらです。
岐阜県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、各運転者講習センター、各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
運転者講習センター又は各警察署で、更新手続開始申請書(様式はこちら)をもらい、申請書に記載した上で手続きを進めます。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
申請書と返信用封筒を同封して「ぎふ清流文化プラザ」に郵送します。
<宛先>
〠502−0841
岐阜市学園町3丁目42番地
ぎふ清流文化プラザ6階 運転免許課免許管理係(郵送延長手続担当)宛
送付用封筒の記載例はこちらです。
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、以下の3つのうちいずれかを記載する必要があります。
- 「本人限定受取郵便」(944円分の切手)
- 「書留郵便(配達証明)」(839円分の切手)
- 「普通」(84円分の切手)
記載例はこちらです。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
以下、それぞれの受取区分の概要です。
本人限定受取の場合は、まず「到着通知書」が家に届き、その上で配達日及び時間帯を連絡すれば、本人受取を前提として配達してくれます。窓口で受け取る場合は配達通知書と身分証明書(写真付き)を持って受け取りに行きます。
書留郵便(配達証明)の場合は、配達した事実が差出人に対して通知されます。
普通郵便の場合は、普通に郵便受けに投函されます。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
確実に受け取るためには、本人限定受取(特)を指定する方がよいですが、通常普通郵便で受け取れないということは考えにくいので、普通郵便で良いのではないかなと感じます。
もし、受け取れない心配があるという場合は、本人限定受取(特)を選択してください。
岐阜県警の該当ページはこちらです。
新潟県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター、各警察署に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
運転免許センター又は各警察署には、更新手続開始申請書(様式はこちら)が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
来所の際には、マスクの着用、手洗い、手指消毒の協力が要請されています。消毒液は施設出入り口に設置されています。
なお、マスクがない場合はハンカチなどを持参し、咳エチケットに留意ください。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)
申請書と運転免許証のコピー(表面・裏面とも申請書に貼付)、返信用封筒を同封して「聖籠町の運転免許センター」に郵送します。
<宛先>
〠957-0193
新潟県北蒲原郡聖籠町東港7丁目1番地1
新潟県運転免許センター 免許作成係
有効期間延長申請書 在中
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、440円分の切手を貼付します(簡易書留での返送のため)。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
送信・返信用封筒の記載例はこちらです。
郵送申請の詳細はこちらです。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
確実に受け取るためには、本人限定受取(特)を指定する方がよいですが、通常普通郵便で受け取れないということは考えにくいので、普通郵便で良いのではないかなと感じます。
もし、受け取れない心配があるという場合は、本人限定受取(特)を選択してください。
新潟県警察本部の該当ページはこちらです。
富山県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人が、運転免許証を持って、運転免許センター、高岡運転免許更新センター、各警察署に来場して申請してください。
代理人の場合は、本人確認書類が必要です。
<3親等以内の同居の親族・姻族の方が代理人の場合>
- 申請者の運転免許証
- 代理人の本人確認書類(運転免許証・保険証など)
<上記以外の方が代理人の場合>
- 申請者の運転免許証
- 代理人の本人確認書類(運転免許証・保険証など)
- 委任状(様式はこちら)
運転免許センター、運転免許更新センター又は各警察署には、更新手続開始申請書が置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
代理人が3親等以内の同居の親族・姻族の場合は委任状は不要です。逆に、そうでない場合は委任状必須ですのでご注意ください。
本人申請の該当ページはこちら。
代理人申請の該当ページはこちら。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は免許証のコピーに名前とふりがな、確実に連絡がとれる電話番号を記載します(記載例はこちら)。
運転免許証の表面及び裏面の写し、返信用封筒を同封して「運転免許センター」に郵送します。
<宛先>
〒 931-8562
富山県富山市高島62-1
富山県警察本部運転免許センター 免許管理係 郵送延長手続担当者 宛
送付用封筒の記載例はこちらです。
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、以下の4つのうちいずれかを記載する必要があります。
- 「本人限定受取郵便」(944円分の切手)
- 「書留郵便(配達証明)」(839円分の切手)
- 「簡易書留」(404円切手)
- 「普通」(84円分の切手)
記載例はこちらです。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
以下、それぞれの受取区分の概要です。
本人限定受取の場合は、まず「到着通知書」が家に届き、その上で配達日及び時間帯を連絡すれば、本人受取を前提として配達してくれます。窓口で受け取る場合は配達通知書と身分証明書(写真付き)を持って受け取りに行きます。
書留郵便(配達証明)の場合は、配達した事実が差出人に対して通知されます。
簡易書留の場合は、配達記録が残るので、配達状況を確認できます。
普通郵便の場合は、普通に郵便受けに投函されます。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
郵送に関するページはこちらです。
郵送手続きは新型コロナウィルスへの感染リスクが少ないことから、富山県警では郵送手続きを推しています。
期限が迫っている場合のみ、窓口申請の方がいいですね。
富山県警察本部のホームページはこちらです。
石川県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転免許センター、各警察署、鶴来庁舎、穴水庁舎、能登庁舎に来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
現住所と運転免許証に記載された住所が異なる場合は、住所変更が必要なため、住所を証明できる書面(住民票、健康保険証、本人宛郵便物など)が必要です。
運転免許センター又は各警察署で、更新手続開始申請書(様式はこちら)をもらい、申請書に記載した上で手続きを進めます。
来庁による手続きの詳細ページはこちらです。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)。
申請書と運転免許証の表面及び裏面の写し(申請書への貼付でもコピーでも可)、返信用封筒を同封して「運転免許センター」に郵送します。
<宛先>
〠920-0209
石川県金沢市東蚊爪町2丁目1番地
石川県運転免許センター免許係 郵送延長手続担当者宛
送付用封筒の記載例はこちらです。
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、「簡易書留」と記載し、404円分の切手を貼付します。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
郵送に関するページはこちらです。
石川県警察本部の該当ページはこちらです。
福井県の免許更新時期の延長方法
免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方が対象です。
なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
延長期間は有効期限の末日から起算して3ヶ月です。
来場しての手続き(代理人申請も可能)
本人又は代理人の方が、以下の書類を持って、運転者教育センターに来場して申請してください。
- 運転免許証
- 委任状(様式はこちら)←代理人が申請する場合(代理人の身分証明書も必要)
現住所と運転免許証に記載された住所が異なる場合は、住所変更が必要なため、住所を証明できる書面(住民票、健康保険証、本人宛郵便物など)が必要です。
運転者教育センターで、更新手続開始申請書をもらい、申請書に記載した上で手続きを進めます。
なお、3親等以内の親族のみ代理人になることができます。(3親等の範囲はこちら)
同居の場合は本人確認書類のみで手続き可能ですが、別居の場合は本人確認書類とともに、戸籍謄本等の関係を示す書類が必要です。
郵送での受付の場合
郵送で提出する書類は以下の申請書です。
更新手続開始申請書(様式はこちら)。
申請書と運転免許証の表面及び裏面の写し、返信用封筒を同封して「運転者教育センター」に郵送します。
<宛先>
〒 919-0476
坂井市春江町針原58-10
福井県運転者教育センター 免許係 宛
返信用封筒には、免許証に記載の住所と氏名を記載するとともに、「簡易書留」と記載し、404円分の切手を貼付します。
上記の料金は定型内の封筒の場合で、定型外の場合は別途追加の切手が必要です。
郵送で申請した場合には、更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
福井県警察本部の該当ページはこちらです。
まとめ
新型コロナウィルスの感染拡大防止措置として、中部地方の運転免許更新期間延長手続きについてまとめました。
どの県でも対象は、更新期限が令和2年7月31日までの方です。
各県の実施状況をまとめると以下の通りになります。
本人申請 | 代理人申請 | 郵送申請 | |
愛知県 | ○ | ○ | ○ |
静岡県 | ○ | ○ | ○ |
山梨県 | ○ | ○ | ○ |
長野県 | ○ | ○ | ○ |
岐阜県 | ○ | ○ | ○ |
新潟県 | ○ | ○ | ○ |
富山県 | ○ | ○ | ○ |
石川県 | ○ | ○ | ○ |
福井県 | ○ | ○ | ○ |
上記は、2020年5月4日時点での情報です。
申請方法については、各項目を見ていただくとともに、各警察のHPを参照ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2020-04-19